トイレ・ロータンクの水のたまりが遅いとき
ストレーナーの清掃の仕方
先ず下の絵を見てください。この位置にストレーナーはついています。
最初に止水栓を完全に止めましょう。その次にこのストレーナーの部分を
モンキーレンチなどの工具を使ってまわします。回す方向は時計と反対方向。
完全に外れたらまた、下の絵を見てください。
黒いパッキン3枚と白い物体(?)がありますね。
この白い物体こそストレーナーです。
多分ここにたっぷりとゴミが詰まっているはずですので綺麗に掃除してください。
トイレの水の出が悪くなるたびにココを掃除するのはめんどくさい!と思われる場合、
このストレーナーの網の部分を破いてもらっても差し支えありません。
二度と水の出が悪くなることはありません。破る方法も至って簡単です。
網の部分を綺麗に掃除した後、その網の中心部分にプラスドライバーでグリグリと やるだけです。
チョット力技ですが効果はテキメンです。
ストレーナーの清掃が終わった、または穴をあけ終わったらもとあった順に並べて 組み立てましょう。
先程外した部分を今度は時計回りに回します。 この部分はあまり強く締め付けなくて大丈夫です。
というよりは強く締め付けては いけません。外す時にそれほど力を必要としなっかたと思いますが、
その時程度の力で締めてください。
締め終わったら今度は水を出しましょう。
一番最初に閉めた止水栓をゆっくり3回転ほど 開けてみましょう。
ストレーナーの締め付け部分からの漏水を確認してください。
少しでも漏れているようならもう一度止水栓を閉めてストレーナー部分を確認してください。
水が漏れていないのが確認できたら止水栓を全部開けてしまいましょう。
これで終了です。お疲れ様でした。